日常に彩りをスパイスする情報サイト

Spice Up!

ヒルナンデス

赤身肉が美肌を作るって本当?柴亜伊子先生がヒルナンデス出演!

皮膚科、美容皮膚科のあいこ皮フ科クリニックの柴亜伊子先生がヒルナンデスに出演していました。

その内容をまとめました。

「赤身肉が美肌を作る」って本当なのでしょうか?

だとしたらお肉をたくさん食べれるので最高です!

 

sponsored link

柴亜伊子先生(皮膚科医)とは?

 

柴亜伊子先生は、京都四条にある皮膚科、美容皮膚科の「あいこ皮フ科クリニック」の先生です。

「きれいな肌をつくるなら「赤いお肉」を食べなさい」という本が有名です。

 

 

2018年11月12日のヒルナンデスでも、この本の内容について、説明をされていました。

 

sponsored link

赤身肉が美肌を作るって本当?柴亜伊子先生がヒルナンデス出演!

なぜ赤身肉が美肌を作るのか?

 

それは、赤身肉には美肌を作るために必要な以下の成分が満遍なく入っているから。

 

タンパク質

ビタミンB

 

これらを効率よく取れるのが、赤いお肉なんです。

 

牛肉だけでなく、

赤身肉、ハツレバー、マグロ、カツオなど、魚でも肉でも、とにかく赤ければよい!とのことでした。

 

鉄分には、植物性、動物性があるって知ってる?

一日に必要な鉄分の摂取量は、10ミリグラム。

 

これは、ほうれん草で換算すると、500グラムのほうれん草を食べる必要があります。

 

 

豚レバーだと、80グラムに鉄分10ミリグラムが含まれています。

 

 

また、

鉄分には、植物性、動物性の2種類があります。

 

ほうれん草は、植物性、レバーは動物性。

 

この2種類には、

吸収率に違いがあり、

「動物性の鉄は植物性の約3倍から10倍吸収率が良い」そうです。

 

 

ですので、効率よく鉄分を摂取するには、動物性の鉄分を摂取することが良いのです。

 

タンパク質を効率よく摂取するのは?

女性が、1日に必要なたんぱく質の摂取量は、約50グラムです。

 

タンパク質にも、動物性と植物性があります。

例えば、豆腐は植物性お肉が動物性ということになりますね。

 

 

植物性タンパク質よりも動物性タンパク質の方が圧倒的にコラーゲンを作ってくれます。

 

どうやって赤身肉を摂取すれば良いの?クイズ!

ヒルナンデスでは、しゃぶしゃぶ(豚)、水炊き(鶏)、ステーキ(牛)の中で、どれが美肌に効果的か?というクイズを出していました。

見てない方は考えてみてくださいね!

 

考えましたか?

答えはこうでした。

 

1.ステーキ(牛)

2.しゃぶしゃぶ(豚)

3.水炊き(鶏)

 

ステーキの赤身肉について

牛肉は、鉄、タンパク質、ビタミンBがバランスよく、多く含まれています。

ステーキとしてたくさん食べることも可能です。

 

生の方が栄養損失が少ないので、焼き加減は、

レアやミディアムレアがおすすめです。

 

豚しゃぶについて

豚肉は、ビタミンB1がとても豊富。

しかし、茹でると栄養素が流れてしまい、その分多く食べないといけないので、効率が悪いんです。

 

鶏の水炊きについて

鶏肉はタンパク質は多いが、その他の栄養素が、牛や豚に比べて少なくなっています。

コラーゲンがある!と思われるかもしれませんが、しばあいこ先生曰く、

コラーゲンはタダのタンパク質で、他には何もない。

鉄分がないとコラーゲンも作られない。

 

とのことでした。

コラーゲンだけ食べてもだめなんですね。

 

牛肉の部位の中で最も美肌作りに効果的なのは?

ステーキの赤身肉が最も美肌に効果的であることがわかりました。

ではどの部位がもっとも美肌に良いのでしょうか?

答えは以下の順でした。

 

1.ヒレ

2.ロース

3.サーロイン

 

お肉は赤ければ赤いほどいいんですね。

 

 

お肉の赤身に含まれる栄養素は以下です。

 

鉄、タンパク質、ビタミンB、ビタミンA、ビタミンD、亜鉛、カルシウム、カリウム、ナトリウム

 

 

赤いお肉で取れない栄養素は、

ビタミンCと食物繊維くらい。

 

なので、総合的に見て、赤いお肉が最も美肌に効果的なのです。

 

ステーキばかり食べてもいけない!

同じ食べ物ばかり食べると、アレルギーになる可能性が高いので、色々な赤身のものを食べましょう!

 

 

赤身の魚で一番おすすめなのは、カツオ

 

 

レバー鉄分はもちろん、タンパク質も豊富です。

鉄が不足するとシミやくすみの原因になってしまいます。

また、骨折にも効果があるそうです。

 

 

もつ鍋はタンパク質はたくさん摂れるが、赤身肉に比べると、栄養素が低いそうです。

 

赤身肉が美肌を作る!ステーキが食べたい!

赤身肉ってこんなにもバランスよく栄養素が含まれていたんですね~

カロリー高いし、値段も高いから何となく避けていました。

 

 

こちらの宅配サービスで、リーズナブルな牛肉、魚を入手するのがおすすめです。


 

 

もしくは、忙しくて料理できない!という方も多いでしょう。

そんな時にはサプリメントで手軽に栄養素を摂取しましょう!

 

 

女性にとって鉄分は欠かせない要素ですね。

 

 

 

ビタミンBも必要です。

 

 

 

 

赤身肉で美肌になる、とは目から鱗の情報でした。

お肉で美肌になれるって最高ですね。

お肉を食べる口実にもなりますし笑

赤身肉で美肌を目指していきましょう!

-ヒルナンデス

Copyright© Spice Up! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.